きーりぃ日記

感想は引用RTでもらえると助かる。

ブログアクセスを伸ばすロジック

 

お前のブログのアクセス数、劇的にあげてやるよぉおおお!!!って気持ちで書いてます。実際一つの記事でアクセス100以下のブログは確実に救えると思う。

 

 

 

 

 

今日は自分なりのTwitterを利用した拡散術を書くよ。

 

f:id:keeley_dm:20200906120846j:image

直近の単発ちょいバズ60RTだとこんな感じ。俺は今から書くロジックを限りなくゆるいレベルでポイントだけ抑えてやってるんだけど、ガチればもっともっといけると思う。

 

これ見てショボって思った人も少しだけ読み進めてみて欲しいし、もしこれ以下なら読んでもらえたら力になれるかもしれない。

 

そうは言っても、基本的にはTwitterで書き物や創作しない人にはつまらない話。

 

ぶっちゃけ「お前に人の心はあるのか!?」みたいな感情捨てたロジックの話もあるから気分悪くなるかも。そう言う方はいつでもブラウザバック推奨!!

 

ある意味性格悪くてフォロワー減る気がする。まぁいいか。こんな俺でも愛してくれ。

 

 

今回Twitter拡散に焦点絞ったのは弱小個人ブログでアクセスを伸ばすのに1番効率的だから。

 

SEOって言うGoogleの検索上位に表示させるテクニックとかRDMって言うメルマガ主体のテクニックもあるんだけど、Twitter運用のが明らかに楽しいし簡単だから。無料だし。他は金かかるねん。

 

しかも普段やってるTwitterの延長線上で出来るのがいいよね。

 

 

まぁ、それでも1番大切なのはコンテンツの中身、面白さ。何もしなくてもそれさえ良ければ勝手に数字は伸びてくる。でも、アホみたいに時間がかかる。

 

だから今日はマーケティングって言う小手先のテクニックを紹介する。

 

マーケティング強い人は中身なくてもフォロワーガンガン増やせるけど、それじゃ本質を見抜かれてじわじわ減ってく。

 

でも両方強けりゃ、フォロワーガンガン増やせるしじわじわファンも増えてくる。それが1番最強じゃん。

 

中身は経験、それぞれのスタイルがあるから強みが人による。しかも、伸ばすのに時間がかかるし進化し続ける。そして正解がない。

 

だから今日はすぐに使えるマーケティングもどきっていう小手先のテクニックを良かったら持って返って欲しい。

 

 

まずはフォロワー管理編からいくよ。

 

拡散にアホみたいなフォロワー数はいらない

インフルエンサーってなんや。

 

フォロワー5000オーバー?1万オーバー?

 

コンテンツをTwitterで拡散しようと思ったら普通の人はまずフォロワーを増やそうとするっちゃね。

 

はいそれ、間違い。ダウト。

 

Twitterが非常に優れているのは網目式のネットワークなんよ。

 

一つの点から沢山のアカウントに繋がってる。

始点は自分のアカウント。その先の点はリツイートしてくれたアカウントやね。

 

さらにそのrtしてくれたフォロワーから次のrtしてくれた人は全く自分に関係ない人よね。

 

これがめちゃくちゃ凄いこと。

井戸端会議、ご近所の噂。

自分が直接話さなくても、自分の知らない人から人へ情報が流れていく。

 

しかもこれ、1人がRTボタンをポチッとしてくれるだけでその人のフォロワー全員に共有される。

 

フォロワーがアホみたいにいなくても拡散がバンバンされる仕組みはこれなんだよね。

 

 

最初から考えてみよう。

  1. 自分のフォロワー1万人が誰もrtくれない状態
  2. 自分のフォロワー内外含めてフォロワー1000人の人が10人rtしてくれた状態

 

この2つは理論的に言えば同じインプレッションになる。

 

下の環境の方が作るの楽だし、実際にリンク踏んでくれる率も高くなる。だって1万フォロワーいるのに誰もrtくれないって完全に相手にされてないからね。

 

逆に下の方は拡散数っていう強力な数字(流行度)がついてるし、リンクを踏んでくれてるから拡散してくれてる。

 

しかも、フォロワー外の人でrtくれる人は共感してくれてて共通点の多い人がほとんど。フォローでお迎えしてあげるとバック率も高い。読者、ファンになってくれる確率も高い。色々絡んで友達になれればSNSも楽しくなるしね。

 

だからフォロワーは自分から極端にガッツリ増やしに行かなくてもいい。コスパ悪い。それでも4桁まで作れるとそこそこ見た目いいから信頼度は上がる。

 

目標立ててやるとしてもそこまでだな。

イメージし易いように具体的に語るとフォロワーは増やせば増やすほどコスパ悪いので労力だけがかかる。

 

本当に必要なのは言い方悪いけど、

ある程度の人数の質の良い相互フォロワーの確保。

 

強力な相互フォロワーを500人の中で作っていくこと。作れたら育てたり、入れ替えたりしながらどんどん質を上げていく事。

 

相互の人が自分が共通点有ればあるほどいいし、そうであればあるほどファンになってくれやすい。さらに互いに友達っていう認識を持って仲良くなれれば最高だよね!

 

なぜ相互フォロワー500人を目指すかというと個人差あるけど、僕はTLで終えるのは大体1000人。趣味でフォローしてる片思いが500くらい欲しいなと思って残りを相互で埋めたいと思っているから。 もちろん相互500人を目指すのはあくまでRTA用の数値管理であって友達は多ければ多いほど多い!でも500超えると僕は全員のアカウントを覚えてる状態、つまり全員認知してるの難しいと思うしそこまで全く到達出来てないからこのくらいで目標数値少ないってことはないと思う。

 

だからアカウント作ってブログ始めた人がまずやるのはブログを書きながら、相互フォロワーをフォロー許容範囲の半分の相互フォロワーを作る事。

 

あとの半分は趣味でフォロー。許容が1000なら相互500、片思いフォロー500。(この枠は大体好みのエロ絵師をフォローしている)これがスタート目標。

 

しっかり毎回拡散出来てくれば勝手にフォローされるようになっていく。そうすれば自分で相互にする人をその中から選べるようになる。

 

フォローされるようになるとフォロー1000をフォロワーの数が追い越すようになってちょい見た目のバランスも良くなる。まぁ、これは全然本質じゃないけど。

 

きちんと導線を作り込めばこの辺も加速するので、あとで書くけどこれはまだまだ後ろの方のテクニック。後で書くね。

 

まずは相互500を獲得する

拡散して欲しいものがあるのに相互500いない人は質は問わずにまずは相互500を作るのがゴールになる。

 

もちろん後々中のいい友達になるのを見据えるなら方向性がいる!

 

それは共通点の多い人。共通点のある人はフォローバック率も高い。関心を持たれるから。

マーケティングはどう見られるかが全て。相手があなたに何かしらの関心を持てるかが全て。厳しいけど真実。

 

発信したいジャンルの人で気に入った人をまずは片っ端からフォローしよう。

 

 

フォロー返ってくる→500までは相互にしておく。

フォロー帰ってこない→自分が興味ある人なら片思いの500に振る。(この辺はなんとなくでいい)印象のない、つまんない人ならフォロー外す。

攻撃的、不快な人→速攻ブロック。

 

 

共通点の探しかた! 

  • 好きなジャンルの検索を使う、同ジャンルのインフルエンサーのFF欄をフォローする。
  • 流れてきた有益情報をファボ、rt、感想コメしてからフォローする。
  • 自分の発信に反応してくれた人をフォローする。(お迎えすると名付けている。)

 

下になるほどが有力。

上は新規営業で顧客見込みリストに片っ端から電話。下は自動車ディーラーみたいに買いにきたよ、興味あるよって人にどうですか?っておすすめする感じ。営業やってる人ならピンとくるはず。

 

 

逆にダメな相互フォロワー集め

  • プレゼント企画、金で釣る感じ。
  • フォローしてくれた人フォロー返すタグ。
  • フォロワーを現金で買う(マジでこういう商売がある。1万フォロワーで何万円みたいなの)
  • インフルエンサーのバズにリプする。

 

他にもあると思うけどあなたに興味が全く無いのにフォローして貰っても何の意味もない。むしろ相互のためにこちらからフォロー飛ばしてる分TLが汚れるのでマイナス。

 

 

相互フォロワーの質を上げていく

相互500の枠の中でやりくりするのを最初のルールに決めた。まぁ、あくまで目安だけど。しかも大体でい。個々人で調整してくれ。

 

で、次の作業。いらない相互切って新しい相互を入れる。ここでのミソなのは新しい相互を切っていらない相互を切る手順だと破産する気がする。

 

タイムラインが減るとつまらんから増やそうってなるけど、増えてる分にはTLがごちゃごちゃするくらいで減らすのめんどいから。

 

やったら快適になるんだけどね。

お風呂って入る前めんどくさいけど、入ってから入らなきゃよかった!!!って後悔する事ないでしょ?それと同じや。

 

フォロー外しにくいってのはあると思う。人間の心理的に。しかも相互。

 

うん、サイコパスになろう!!

 

あなたも感情無くしたことあるでしょ?中2くらいの時に。あれ実は大人になって1番使うスキルなのかもしれん。厨二病舐めんな。

 

1番古いところから印象にない人を機械的に片っ端から切ればおけ。

絡みやファボ、rt飛ばしてくれる人はだいたい覚えてるもんよ。

まぁ一回50-100くらい着るのがいいかな。そしたら同数お迎えする。

 

ここで印象にない人ばっかだっていうフォロワーの質が低すぎる人、おそらくあなた自身の質が低い可能性がある。

 

まずリプやrtで絡んでる?自分の情報発信やツイートしてる?最低でもファボはガンガン飛ばすべき。ファボだけはノーコストだから。読んだよくらいで飛ばしていい。他の絡みが恥ずかしいならふぁぼ魔になれ。

 

あと流石に投稿頻度が1日1ツイートとかはよっぽど有益でまとまった情報じゃないと空気と同じだぞ。単純接触効果狙ってこうな。

 

ちなみにふぁぼするのってふぁぼされるのと同じくらい気持ちいいからな。ほんまおすすめ。

 

人間が褒められるのと褒めるのって同じ効果があるんだって。おそらくだけど人類が全員ファボ魔になれば戦争はなくなる。

 

とにかく、感情を捨てて機械的にフォローを外す、新しくお迎えするでどんどん価値観の近い人が集まってくる。共通点の多い相互フォロワーが増えると特に発信しなくてもTwitterがすげぇおもろいのに化けるからおすすめ。

 

ここまで出来たらもうフォロワー集めゲームはおしまいになる。500人と人付き合いしてなかを深めていくのがいい。

 

勝手にフォローしてくれる人はフォロバする?

 

この段階まできたら発信する→拡散される→フォローされるパターンが出てくる。

そしたらこっちが選ぶ側になる。

 

結論相互枠に空きが無ければしなくていい。でも気に入ったらフォローすればいい。

 

今まで減らす→増やすだったのが、逆に増やす→減らすに変わってくる。

 

フォロー増やしたいなーって時にファボとか反応多くくれる人をフォローすればいい。そういう人はあなたのファンだから大抵フォローしてくれてて相互スタートできる。好感度高めで。

 

まぁオバマみたいに自発片思われフォロワーが多いメリットは

  • 見た目がいい
  • 最大で勝手にファンまで育ってくれる可能性が高い

 

だから相互500まで作ったあとのテクとして自発片思われフォロワーを増やすテクもあるんだけど拡散の本質じゃない。自動で仕組み化して出来るからコスパはいいけど別にやんなくてもいいし、コンテンツさえ良ければゆっくりでもフォロワーは増えてくからね。

 

よし、フォロワー管理編終了。お疲れ様でした。

 

f:id:keeley_dm:20200906135447j:image

 

 

 

次どうしたらあなたのコンテンツは最後まで見てもらえるのか語ります。(長くてごめんね)

 

人がブログを読むまでの段階がある

あなたの風邪はどこからぁ?

あなたーの風邪に狙いをきーめてベンザ〜ブロック〜♪

 

そう、あなたのブログが読まれないのも原因が風邪と同じように色々あります。

原因の段階を特定して、薬を処方することできっと良くなります。

 

やっていきましょう。

 

 

 

段階

  1. インプレッションが取れない
  2. リンクが踏まれない
  3. 記事の途中で離脱してしまう
  4. ファボ、リツイートが貰えない

 

 

 

原因1.インプレッションが取れない

もしかしたら聴きなれないかもですが、インプレッションとはアナタのツイートがみんなの端末にどれだけ表示されたかの数値です。

 

ツイートの詳細から見れるよ。

f:id:keeley_dm:20200906133150j:image

 

この31049がインプレッション。

 

インプレッション、要は投稿した瞬間にTwitterを見てるフォロワーの数がこの数。

 

 

伸ばすコツ

  1. 複数回、時間をずらしてセルフRT
  2. フォロワーにRT、いいねしてもらう

 

 

1は自分でRTしろってこと。朝昼晩深夜で4回。3日間。初日を増やして後ろを減らすのもいいかもしれない。

 

人によって行動様式が違うからTwitter見てる時間帯も全然違う。通勤、昼休み、リラックスタイム、寝る前の4回がおすすめで一応20時が日本人がTwitterを見ている1番のピークらしい。まぁあんま関係ないかな。回数の方が重要。

 

後は引用とか感想貰ったらそれもリツイートバンバンしてく。口コミ効果って言って本人よりも他の人から聞いた方が信頼性が高くなるからリンク踏んでもらいやすかったり、新作が出てることを認知しやすくなって貰える。

 

後は単純接触効果で、1回見たときに読んでもらえなくても2回目、3回目に見て、あっこれ前に見たな読んでみるかって真理が働く場合もある。

 

まぁ同じ内容でもセルフRTでも投稿回数が多ければ多いほどインプレッションを上がるし、おまけにリンク踏みやすくなる効果もついてくる。

 

あとね、難しいけどファンが多ければ予め何時に新作出すよって言う告知もすごくいいと思う。単純接触効果と期待持たせることによってその日頭の片隅に楽しみが生まれるから好感を持ってもらいやすくなる。その時間にスタンばっててもらえるかも。

 

 

2は効果は劇的だけど自分では出来ないことなんだよね。これが拡散術の本質でこれをやってもらうために様々なテクニックやコンテンツの面白さを追求する必要がある。

 

拡散の数字だけ目指すなら全部の行動がこれのためにあり、これを発生させる事で拡散の仕組み化が発生しノーコストでフォロワー外まで無限に拡散され続けるわけだ。

 

インプレッションは投稿と自分、他人のRTの数で決まる。

 

 

原因2.リンクが踏まれない

なぜリンクが踏まれないのか。それはどう言う事なのか。一緒に考えていこ。

 

その原因と対策をする前に、うまく行っているのか言っていないのか評価する必要があるよね。

 

リンククリック率の評価の仕方

その指標があるんだけど

リンクのクリック数÷インプレッション×100(%)

これが見てくれた人間がブログに足を踏み入れてくれる確率。

 

f:id:keeley_dm:20200906133150j:image

上の画像の例だと

1307÷31049×100で4.2%となる。

つまりチラッとでもTLで見てくれた人の4.2%の人がブログにアクセスしてくれた計算。

 

また、このパーセンテージは拡散されれば拡散されるほど下がっていくよ。自分のことを知らない人だけになっていくし、いつか0%/hにならないと永遠に拡散され続けることになるからね。

 

拡散が止まった後の数字は後々の考察材料にはなるけどそのときそのときの修正するかしないかの目安にはならない。

 

欲しいのは動いてる間の生きてる数字、死んでる数字はあまり役に立たない。

 

余談:インプレッション÷リンクをクリックした数で何人に1人アクセスしてくれたかがわかるよ。こっちの方が直感的かも。上の画像なら31049÷1307で大体24人に1人くらい。

 

もっと感覚的に行くなら投稿後何回かセルフRTしてみていつもより明らかに反応が悪ければ何かしらの原因がある。

 

f:id:keeley_dm:20200906133314j:image

これ先日駄々滑りした記事。インプレッション2000の時点でやめたんだけど35人に1人しかリンク踏んでない。完走した先程の記事と比べてもあちらはほとんど面識ない人たちに24人に1人アクセスもらってると考えるとほとんど知り合いのフォロワーの範囲であるにも関わらずこの結果はあまりに酷い。せっかく書いたので後日修正して再度拡散試みる予定。

 

ツイートの内容を工夫する

画像つけましょう。目を惹きます。絵文字でもいいかもです。目立たせる。

あと初見でもクリックして貰えるようなタイトルとツイート内容を考えましょう。

 

俺はすげー苦手で、まず画像探してくるのがダルい。

ツイートの内容を書くととんでもなく胡散臭くなって読む気が失せる。

 

ほとんどうまく行った試しがない。

唯一たまに上手く行くのが、面白そうなブログタイトルをつける事。まぁ大体喧嘩売るようなタイトルや常識の逆張りみたいなタイトルがいい感じになりやすい。

 

自分はコピーライトよりなんだけど、昨今のラノベやなろうのように長ったらしいのもいいと思う。内容が予想できるし。

 

とにかく執筆特化の人というのはタイトル付が苦手なように見える。中身に凝りすぎて、タイトルに興味ないんだよね。夏目漱石の【坊ちゃん】とか舐めてるでしょ。

 

そういう売るためのマーケティングノウハウは大抵編集者が持ってて、本文以外は表紙からタイトル、あらすじ、煽りなど自分でやらずに他人にやってもらった方が上手く行く。

 

信頼できるネット作家がバズらせるためには本文以外は全部他の人に丸投げする。特にタイトルは自分では絶対つけない。仮タイトルを入れて書き始めてタイトルなしの状態で他人に読んでもらって拡散されやすいものをつけてもらう。なんだったら一般人の人でも自分より圧倒的に優れている。逆に本文には絶対の自信とこだわりがあるから触らせない。

と言っていた。

 

他人にお願いできなくてもタイトルにはこだわろう。本文よりこだわった方がいいかもしれない。

 

 

対象者が明確になってるか

 

これも大事。

 

例え目に止まったとしても、リンクを踏むかどうかは常に値踏みされてる状態と言っていい。

 

思ったより色んなところを見られるよ。

 

大きく分けると2つ判断基準がある。

  • ツイート単体から分かる情報
  • 投稿者自身の周辺情報

 

上はさっき言ったタイトルとかツイートの内容、リツイート数、いいねのどれだけ評価されてるか。引用ならそのコメント内容。画像のセンス。

 

下は面識があるか、どんな間柄か。

アイコン、プロフ欄、フォロワー数、プロフ欄、固定ツイート、直近のツイート。そこからわかる人柄。

 

でも1番は共通点と好感、そして違和感かな(1番と言いつつ3つだが???)

 

共通点と好感は属性が一緒かどうかに左右される。共通点が多いほど好感が上がりやすくなる。

好感は積み上げだからフォロワーの人はもともと高く持ってくれてる可能性が高い。フォロワー集め編で打った布石がここで生きてくる。

 

後は誰に向けられた内容なのかを明確にすると「これ俺のための記事やん!」となる可能性が高い。

と言うかそう思わせろ。

 

違和感はそれは違くねぇか?と思わせておいて怒りや反論で踏ませる方法。

さっき言った強い煽りタイトルや喧嘩売るようなの、逆張りみたいなやつ。俺の場合は大体本文で丸く収めるけど(読んでみたら全然印象違って良かったと褒められることも多い)←熱い自画自賛

 

本文までイキすぎると炎上、ただのお気持ち文になってしまうので気をつけよう。この2つ俺は読んでて死ぬほどつまらないから書きたくない。内容はいつでも本気で勝負よ。

 

 

要素としてはこんな感じ、観測してる中で全然踏まれねぇと思ったらタイトル変えたり、画像変えたり、ツイート変えたりしてみよう。あまりやり過ぎるとフォロワーから信頼失って好感落ちるので注意。ダメなら早めに一回下げて、再度リライトして後日上げ直すとかでもいいと思う。

 

プロフ欄とか固定ツイート、アイコンは普段から出来るので日々手探りでやってみよう。

 

上手くいっているかを見極める事、ダメなら原因の特定、修正を行う事。撤退も時には。

 

ここまでの内容はぶっちゃけ本文なにも書いてない状態のブログでもアクセス稼げるんだよね笑笑

 

読者を裏切って信頼失うから絶対やんないけど。

ここから先はどうやってブログを読み切ってもらうか。

 

本質はコンテンツの内容の面白さって初めの方に言ったと思うんだけど、これ小手先テクニック講座なんだよね。だからこっからは話半分で聞いて欲しい。

 

記事の途中で離脱してしまう

せっかくアクセスしてもらったのに、読み切ってもらえないと悲しいよねぇ。

読み切ってもらうためのテクニックではなくて考えるべき要素を紹介。

俺はこれ気にしてるよってやつ。

 

まず、冒頭の文章。タイトルの次に大事。掴みが面白くない本は大抵駄作。

面白さ、色々あるけど個人的には勢い。最初の2行くらいがバシッとテンポよくしてると期待できる。

後はユーモア。

冒頭はタイトルの次に力入れろ!

 

次に文の長さ。

一時期は3000文字がネット記事では最も読まれやすいとか言われていたけど、そんな事ないと思う。単純に書き手の力量の問題。

 

長文を読ませきるのは難しいからな。書くのもだるいし。

 

でも面白い記事なら文の長さは関係ない。

1000文字でも、3000文字でも、2万文字でも面白ければちゃんと読まれるし評価してもらえる。

 

まぁ短い方が書きやすいし、読了率も高いのは確かだと思う。無理せず投稿頻度も保てるしね。

 

次に文体。

文語ならですますの敬体、である、だの常態で統一。

口語ならごちゃ混ぜで声に出して1番リズムよく読める感じ。体言止めとかそういうのも多くなる。

 

実は口語が1番むずい。俺はそう思う。初心者は文語でデスマス調がいんじゃないかな。

この記事は口語で書いてる。最近練習してるので。

 

 

最後に空白と画像。

 

文章としては正しくないけど、1行ごとに改行すると見やすさは上がる。文の行間を広くする手法もある。

 

これなんでか考えたんだけど、ネットの文章ってスクロールするじゃん。本は静止画じゃん。

音ゲーのハイスピと同じことが起きてる気がする。

やんない人に説明すると倍速入れないと高難易度は譜面読めないのよ。

 

で、画像。最近はタイトルごとに入れたり、読点がわりに入れたりするのが流行ってる。

確かに見やすく、イメージ付きやすく、いい感じ。

行間も広がるから読みやすくテンポもアップする。

ただしセンスと手間がいる。インスタ好きな人は書く方も読む方も多分好き。 

 

ファボ、RTが貰えない

ちゃんとある程度アクセスもらって最後まで読んでもらう工夫もしてファボ、RTが貰えないのはもうそれ文書がつまらないよね。内容がペラペラかも知んない。

 

たくさん読んで面白い文章集めて、たくさん真似して書いていくしかないわそれは。

友達に読んでもらってフラットに感想もらいなよ。

多分十中八九つまんないっていうと思うわ。

 

認めろ!!まずはそこからだ!!!

 

 

 

追記

視線誘導の話。つまり導線確保。

 

記事の一覧を組み込む→モーメント+固定ツイ

過去記事を読んでもらえるようになる。

特におすすめのやつだけ集めたり出来るのでそう言うとこは便利。

 

あと冒頭と終わりに前の記事と次の記事のリンク貼っておくとそっちにも飛んでくれやすい。

 

通常、一つの記事だけでフォローが飛んでくることは少ない。2つ、3つの記事もしくはプロフとか直近のツイートを見て、以前も記事を見かけてくれて初めてフォローが飛んでくる。

 

共通点が圧倒的に足りないからね。

Twitterのプロフはかなり書きにくいので全ての記事の冒頭に自己紹介記事、もしくは最初に読んで欲しい記事をくっつけちゃうのも手かもしれない。