きーりぃ日記

感想は引用RTでもらえると助かる。

コンテンツにファンをつけるには。

久々の更新。

 

ブログだったり、YouTubeだったりやる時に固定のファンをつけるためのすごく基本的なこと。

 

クオリティやペルソナの設定もそうなんだけど、1番は更新頻度とアーカイブなんですよね。

 

更新頻度について

1番いいのは毎日更新。

曜日更新でもいい。

 

不定期なのはあんまり良くない。

 

更新頻度が一定だと決まった人が毎回見てくれるようになります。

 

100日目に死ぬワニが話題になってますけど、なんだかんだ僕も毎日見てます。

 

フォローしてないんですけど、RTとかで流れてくるのを朝見たり、検索したりしてみてますね。

 

見てる人わかると思うんですけど、割としょーもないんですよ。

続きがめっちゃ気になるわけでもないけど、ここまで見たら追うかみたいな。

 

そんな感じ。

今まで見てきたから最後まで見ないともったいないって心理もあると思います。サンクコスト。

 

もしくは、もう習慣として組み込まれてしまってるんですよね。

 

だから固定ファンつけたいならクオリティ低くても毎日更新がおすすめです。

 

その逆、更新頻度低いけど神クオリティだけを出し続けるとどうなるか。

 

多分、普段認知されてないので、見てくれる人が少なくクオリティに見合ったプレビューにならないと思います。

 

逆にうまく口コミ拡散されても、作品がすごいということだけが消費されて、作者としての認知が上がらない。ファンがつかない結果になりやすいでしょう。

 

バズるのを狙うよりも、毎回ある程度ファボがつく人の方がファン数も信頼もは圧倒的に多いと思います。

 

アーカイブについて

Twitter、ブログ、YouTubeなど

 

これらのコンテンツはかなり流動的。

ヒットコンテンツで有れば残り続けるものの、大抵1週間もすれば流れます。

 

アーカイブとして一つ目から見れる一覧性の高いページやまとめを作っておくと興味を持って最初から追って来てくれる人がいます。

 

アーカイブの充実はかなり重要ですが、あまり力を入れてる人を見ません。

 

自分も好きなコンテンツを見つけた時に、最初からさかのぼりたいのにどこを見ればいいのかわからない時が多々あります。

最近だとTwitter漫画とか。

 

pixivとかタグとかでまとめられていれば、一話から見れるけど断片的にしか見つからないやつもたまにあって、最初から見たいのに見れないことも多いのでアーカイブは必ず意識して作ること。